WEKO3
アイテム
読みの授業における巻き込み・巻き込まれ現象の検討 ―1980年代の深川明子の論文を素材として―
https://nuk.repo.nii.ac.jp/records/394
https://nuk.repo.nii.ac.jp/records/39476ae6bbc-a5cd-4a32-bfbe-c830f0273aa3
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-31 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 読みの授業における巻き込み・巻き込まれ現象の検討 ―1980年代の深川明子の論文を素材として― | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Study of the Involvment Phenomenon in Reading Class ―Based on the papers by Haruko Fukagawa in the 1980s― | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 読むこと | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | イメージ体験 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 国語教育史(1980年代) | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
アクセス権 | ||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||
著者 |
花坂, 歩
× 花坂, 歩
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本稿では読みの授業における複雑性の解明に取り組んでいる。研究の素材は深川明子(金沢大学)によって記録された1980年代の実践論文である。当時の記録を見ると、児童らは教師の投げかけに促されて、同じ教室空間にいる友人らとともに、そこに無いもの(イメージ空間)を生み出していた。さらには、虚構と現実の垣根が取り払われることで、あたかもそこにいるかのような自己が現出し、様々な思考を展開していることが確認できた。そこには課題もある。そうしたイメージ形成の授業は学習集団の操作が難しいことに加え、国語科特有の諸技術の習得が先送りにされがちであった。授業を多様性の源泉としていくためには、種々の潜在性にも目を向けなければならない。 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文は「九州地区国立大学教育系・文系研究論文集」Vol.7, No.2(2021/3)に査読を経て受理された。 | |||||||
書誌情報 |
九州地区国立大学教育系・文系研究論文集 en : The Joint Journal of the National Universities in Kyushu. Education and Humanities 巻 7, 号 2, p. No.3, 発行日 2021-03-31 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 九州地区国立大学間の連携事業に係る企画委員会リポジトリ部会 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-8728 | |||||||
情報源 | ||||||||
関連名称 | 大分大学 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
URI | ||||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/10559/16753 | http://hdl.handle.net/10559/16753 | |||||||
識別子タイプ | HDL |